自衛隊

陸上自衛隊

陸上自衛隊が使うスキャンイーグルの性能や価格とは

魚群探査用を改良した偵察ドローン 現代戦ではもはや当たり前に投入されるドローンですが、特に偵察・警戒監視任務においては欠かせない存在で、ロ...
陸上自衛隊

まだ使う?自衛隊の改良ホーク・ミサイルの性能・射程は?

陸自の旧式防空ミサイル 地上部隊は空からの攻撃に弱く、陸上自衛隊も例外ではないことから、いろんな地対空ミサイルを持つなど、防空を重視してき...
自衛隊

航空自衛隊・基地防空隊の超重要な仕事

航空優勢に直結する基地防空 航空自衛隊といえば戦闘機のイメージが強いですが、これらの航空戦力を発揮するうえで欠かせないのが航空基地です。航...
自衛隊

まだ使えた?自衛隊が廃止したVADS対空機関砲とは

空自基地の防空火器として 現代は対空ミサイルが防空の主役とはいえ、突破されたときの「保険」として、対空機関砲の人気も根強いです。 たとえ...
自衛隊

自衛隊のF-35にも!長射程のJSM巡航ミサイルとは

NSMミサイルの派生型 対地攻撃ミサイルといえば、アメリカのトマホーク巡航ミサイルがその代名詞といえるなか、近年はノルウェー産のJSMミサ...
自衛隊

退役間際?海上自衛隊の輸送艇1号型とその後継について

「戦車<人員」の小型揚陸艇として 離島を多数抱える日本にとって海上輸送力は非常に重要で、特に離島防衛はこの能力なくして成立しません。 こ...
自衛隊

かつて最速?退役した海自・1号型ミサイル艇の惜しい性能

遅れた海自初のミサイル艇 「ミサイル艇」という船は、小型でありながら高い機動力と対艦ミサイルを使った打撃力を持ち、かつて使われていた魚雷艇...
陸上自衛隊

陸上自衛隊の87式対戦車誘導弾はまだ通用するか?

国産初のレーザー誘導式 陸上自衛隊では敵戦車を撃破するべく、数多くの対戦車火力を持っており、「01式軽対戦車誘導弾」やパンツァーファウスト...
陸上自衛隊

二刀流!79式対舟艇対戦車誘導弾の性能とは?

戦車も上陸舟艇も狙える 陸上自衛隊が保有するさまざまな火力のなかで、上陸してくる敵を迎え撃ち、戦車も上陸用舟艇も撃破できる珍しいミサイルが...
陸上自衛隊

身近な火力?自衛隊が使う「L61」81mm迫撃砲の威力

普通科中隊の頼れる火力 地上戦で勝敗をしばしば分けるのが「火力」の優劣であり、敵を阻止する防衛戦でも、攻勢をかける場合でも、火砲なくして成...
戦闘機

退役した自衛隊・F-4ファントム戦闘機の評価とは?

もともと空母向けだった 航空自衛隊は1954年の発足以降、さまざまな戦闘機を運用してきましたが、とりわけ長期にわたって飛び、「ファントム爺...
陸上自衛隊

スティンガーと比較!91式携帯地対空誘導弾の性能と評価

スティンガーを継ぐ国産兵器 歩兵は空からの攻撃に弱く、一方的に狩られる存在だったところ、それをくつがえしたのが「携帯式防空ミサイル(MAN...
陸上自衛隊

自衛隊も愛用する「パンツァーファウスト3」の威力と射程

WW2で活躍した兵器の子孫 第二次世界大戦では戦車が進化を遂げたなか、歩兵が戦車を倒すための兵器開発も進められました。こうした対戦車兵器の...
陸上自衛隊

カールグスタフ?84mm無反動砲の気になる威力と射程

スウェーデン製の無反動砲 戦車は歩兵にとって最大の脅威とはいえ、携帯式の対戦車兵器が登場したことで、歩兵も一方的に狩られる立場ではなくなり...
自衛隊

退役後に輸出?「あぶくま型」護衛艦の重武装ぶりとは

沿岸防衛用のDE 海上自衛隊では水上戦闘艦を「護衛艦」と呼び、ヘリ空母やイージス艦のみならず、沿岸防衛用の小型艦も含まれてきました。同じ護...
自衛隊

いつ退役?「あさぎり型」護衛艦の評価とその気になる後継

新八八艦隊を支えた護衛艦 1980年代はソ連海軍の増強が進み、海上自衛隊は防空・対潜能力を強化すべく、1個護衛隊群(機動艦隊)を護衛艦8隻...
海上自衛隊

改修された「あたご型」イージス護衛艦の気になる性能

「こんごう型」の発展版 海上自衛隊はイージス艦を8隻運用中ですが、うち半数は1990年代に就役した日本初のイージス艦「こんごう型」であり、...
海上自衛隊

まだ一流?おやしお型潜水艦の性能と退役について

国産潜水艦を飛躍させた 潜水艦は海中に隠れながら、空母でさえ撃沈できるため、どの海軍にとっても大きな脅威です。「どこにいるか分からない」と...
海上自衛隊

海上自衛隊が導入する12隻の1,900t級哨戒艦とは?

初の哨戒艦は沿岸警備用 海上自衛隊は日本の海を守る以上、近海のパトロールも普段から欠かさず、その任務には地方隊(いわゆる「2桁番号の護衛隊...
陸上自衛隊

陸上自衛隊の電子作戦隊に求められる役割や装備とは?

電波収集・妨害の専門部隊 現代戦は従来の陸海空のほかにも、宇宙、サイバー、電磁波のいわゆる「ウサデン」領域でも繰り広げられるため、これら新...
タイトルとURLをコピーしました