アメリカの主力無人攻撃機?MQ-9リーパーの性能とは

無人攻撃機 アメリカ
この記事は約3分で読めます。

中東の「空飛ぶ死神」

現代戦で使われている無人攻撃機のうち、アフガニスタン戦争・イラク戦争で特に戦果をあげたのが、アメリカの「MQ-1プレデター」、その改良型である「MQ-9リーパー」です。

とりわけ後者は「空飛ぶ死神」の異名を持ち、対テロ戦では多くの要人を暗殺してきました。

  • 基本性能:MQ-9リーパー
全 長 11m
全 幅 20m
要 員 2名
速 度 時速482km
航続距離 約6,000km
滞空時間 最大28時間
高 度 約15,200m
価 格 1機あたり約22〜30億円

そもそも「Reaper(リーパー)」が死神を意味するなか、MQ-9は2007年から運用が始まり、原型のMQ-1よりもひとまわり大きくなりました。

プレデターより速度・滞空時間で優れているほか、両翼にはヘルファイア対戦車ミサイルや誘導爆弾、スティンガー対空ミサイルなど、さまざまな兵器を搭載できます。

また、プロペラを後ろに配置したところ、機首部分に画像カメラ、赤外線カメラ、監視センサー、衛星通信アンテナなどを集約しました。

これら装備で広いエリアを監視しながら、必要とあらば、ピンポイント攻撃を行います。

無人攻撃機MQ-9の武装(出典:アメリカ空軍)

機体は大型化したとはいえ、MQ-1と同じく分解したうえで、C-130輸送機にも積載できるため、その空輸性・機動展開性は維持されました。本体は現地で組み立てたあと、アメリカ本土の誘導ステーションからパイロット・センサー要員が遠隔操作する仕組みです。

このように本土から地球の裏側を監視・攻撃できるわけですが、それは同時に現実との乖離をもたらしました。

「まるでゲーム感覚で戦争をしている」という感想のとおり、操縦者は感覚麻痺に陥り、むしろ精神的に参るケースが多いようです。

朝出勤してターゲットを攻撃したあと、家族とともに夕食をとる生活はギャップが激しく、戦地に赴いていないにもかかわらず、PTSDを発症する人が相次ぎました。

無人攻撃機を遠隔操作する兵士2人操縦シミュレーター(出典:アメリカ空軍)

こうした問題点を抱えているとはいえ、プレデターより航続距離が長く、操縦要員さえ交代すれば、そのまま連続飛行できる利点は否めません。したがって、長時間の偵察・監視任務はもちろん、標的がいつ現れるか分からない待ち伏せ攻撃に適していました。

実際のところ、米軍はタリバンやイスラム国の要人暗殺に多く使い、2020年にはイラン革命防衛隊の司令官まで暗殺しています。

ただし、誤爆や巻き添え被害と無縁ではなく、倫理的に難しい点は変わりません。

日本にも一時展開

倫理的・精神的な問題があるにせよ、その使い勝手のよさからか、アメリカ空軍だけで280機近くが導入されました。ほかにも、CIA(中央情報局)やNASA、国境付近を監視する税関取締局でも使われています。

また、中東における対テロ戦のイメージが強いものの、2022年には海上自衛隊の鹿屋基地(鹿児島県)に8機が展開しました。

わずか1年間の一時配備ながらも、それは米軍の無人機を自衛隊基地で使う実験要素を含み、その実現性や問題点を洗い出しました。また、日本周辺の環境は中東とは全く異なり、洋上任務に使えるかを試すのも狙いでした。

2023年には試験運用が予定通り終わり、そのまま沖縄周辺の警戒監視を担うべく、嘉手納基地へ移転しています。

革命的?退役したMQ-1プレデター無人攻撃機の性能
無人攻撃機のパイオニア いまでこそ無人機が偵察から攻撃まで当たり前のようにこなしていますが、世界に先駆けてこのスタイルを確立したのがアメリ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました