外国 フランス産・ラファール戦闘機の強さと評価 コンパクトで高性能なフランスの主力戦闘機 EUやNATO(北大西洋条約機構)の一員でありながら、独自路線を歩む傾向があるフランスは軍事面においても同様の姿勢をとっており、ルクレール戦車などの国産兵器の開発に注力してきました。そんな自... 2023.04.29 外国航空機
航空機 逆輸入された空自のT-400練習機 輸送機や救難機の前に練習するジェット機 航空自衛隊のパイロットを育成するうえで絶対必要なのが練習機ですが、最初はみんなプロペラ機である「T-7練習機」で初歩的な操縦技術を身に付けます。その後、戦闘機を目指す者とそれ以外に分かれてジェ... 2023.04.21 航空機航空自衛隊
航空機 戦後初の国産戦闘機、F-1の評価 練習機を発展させた事実上の戦闘爆撃機 第二次世界大戦での敗戦によって一時期は航空機開発が禁止されていた日本ですが、サンフランシスコ講和条約によって独立を果たすと国内の航空産業も徐々に復活を遂げ、1960年代には日本初の超音速機となる... 2023.03.31 航空機航空自衛隊
アメリカ軍 空飛ぶ戦車!AC-130Hガンシップの火力 輸送機を改造した対地攻撃機は榴弾砲も搭載 中型輸送機として日本を含む世界中で愛用されているC-130シリーズは任務や導入先に合わせた派生型がありますが、なかでも異彩を放つのがアメリカ空軍のみが運用している「AC-130」という対地攻... 2023.03.19 アメリカ軍航空機
航空機 なぜ必要?陸自のLR-2連絡偵察機 陸上自衛隊唯一の固定翼機として急患輸送も担当 陸上自衛隊の航空機といえば、ヘリコプターの印象が強いですが、実は「LR-2」と呼ばれる連絡偵察を目的とした固定翼機も少数ながら運用しています。 ⚪︎基本性能:LR-2... 2023.03.17 航空機陸上自衛隊
アメリカ軍 P-1のライバル?P-8ポセイドン哨戒機 英豪印も導入したアメリカの最新哨戒機 広大な海のパトロールには上空から監視する哨戒機が必須で、特に四方を海に囲まれた日本は太平洋戦争の教訓から戦後は対潜哨戒機の運用に注力してきました。日本の海上自衛隊はアメリカ製のP-3C哨戒機を1... 2023.03.12 アメリカ軍航空機
航空機 もう一つの政府専用機?EC-225LP要人輸送ヘリ 陸上自衛隊が運用する特別輸送ヘリコプター 総理大臣などの要人は外国訪問時はあの有名な政府専用機を使う一方で、国内移動ではもっぱら新幹線や民航機を利用するものの、状況によってはヘリコプターを使うことがあります。その際に乗るのが「特別輸... 2023.03.06 航空機陸上自衛隊
航空機 C-1、戦後初の国産輸送機 空自の輸送能力を飛躍させた貢献機 防空以外にも航空輸送を担う航空自衛隊は最新のC-2輸送機や世界的ベストセラーのC-130輸送機を運用中ですが、戦後初の国産輸送機として輸送力を長年支えてきたC-1輸送機もわずかながら保有しています。... 2023.03.05 航空機航空自衛隊
航空機 早計?攻撃ヘリを廃止する陸自 ドローンに置き換える思い切った決断 ロシア=ウクライナ戦争が発生し、アジア太平洋でも台湾有事がいよいよ現実味を帯びる中、日本は2022年末に防衛力の大幅増強と自衛隊の大規模な組織改編を行うことを発表しました。その中に陸上自衛隊の攻撃... 2023.02.12 航空機陸上自衛隊
アメリカ軍 いいとこ取り?C-17輸送機 長距離空輸と短距離離着陸を兼ね備えた機体 世界最強・アメリカ軍の強さの秘訣として、一つはその圧倒的な「空輸力」が挙げられますが、この能力をC-130輸送機とともに大きく支えているのがC-17輸送機、通称「グローブマスター」になります... 2023.02.09 アメリカ軍航空機
海上自衛隊 掃海も輸送も!MCH-101ヘリ 少数ながら掃海と輸送をこなす働き者 海上自衛隊のヘリコプターといえば、対潜哨戒でおなじみのSH-60シリーズが思い浮かびますが、実は少数ながら「MCH-101」と呼ばれる掃海(機雷の除去)と人員輸送用のヘリも導入しています。イギリス... 2023.02.01 海上自衛隊航空機
航空機 スタンドオフ電子戦機って? 「攻撃的」電子戦能力に向けて大きく前進 現代戦は陸海空という従来の領域に加えて、宇宙・サイバー・電磁波のいわゆる「ウサデン」でも繰り広げられるため、日本の自衛隊もこうした新領域への対応能力を急ピッチで構築しています。例えば、航空自衛... 2023.01.22 航空機航空自衛隊
航空機 ブルーインパルスも乗るT-4練習機のスゴさ プロペラ卒業後に乗る国産ジェット機 航空自衛隊のパイロットはみんな最初にプロペラ型のT-7練習機で初級の操縦練習をしますが、卒業後はいよいよジェット練習機での練習へと移行します。その中で戦闘機パイロットを目指す者の多くが「T-4」と... 2023.01.18 航空機航空自衛隊
航空機 パイロット入門編!T-7練習機とは 空自パイロットが最初に操る飛行機 航空自衛隊でパイロットになるにはいくつものコース(課程)を修了せねばなりませんが、戦闘機乗りも輸送機乗りも皆等しく経験するのが初級練習機の「T-7」です。富士重工業が開発したこの練習機はパイロットを... 2022.12.27 航空機航空自衛隊
アメリカ軍 最新ステルス爆撃機、B-21レイダー B-1とB-2の跡を継ぐ次期ステルス爆撃機 圧倒的な強さを誇るアメリカ空軍(以降、「米空軍」)は航空優勢を確保したうえで敵に対して直接的な打撃を与える能力を有しますが、その一翼を支えるのが戦略爆撃機になります。核抑止においても重要な... 2022.12.18 アメリカ軍航空機