自衛隊

「かしま」以外にも?海上自衛隊の練習艦隊について

初級幹部の研修の場 海上自衛隊の基本は「船乗り」とはいえ、最初から航海に慣れている人は少なく、入隊後の教育訓練で一人前になります。 これ...
陸上自衛隊

欠陥あり?96式装輪装甲車の評判とその後継について

初のタイヤ式装甲兵員輸送車 迅速な戦力投入は昔から変わらぬ戦場の課題ですが、自動車の登場でスピードと輸送力の双方で満足のいく「解」が導かれ...
陸上自衛隊

一網打尽!92式地雷原処理車のスゴすぎる性能とは?

ロケット爆薬で開削 人類が発明してきた兵器のうち、地雷は特に厄介で残酷な特徴を持ち、戦場の「嫌われ者」として知られています。 その発明以...
陸上自衛隊

レアすぎ?自衛隊のMRAP輸送防護車「ブッシュマスター」とは

爆風に強い軽装甲車 世界各地で民族や宗教を巡る問題が起きるなか、日本人を巻き込むテロ事件も起きています。 2013年のアルジェリア人質事...
陸上自衛隊

戦う斥候?87式偵察警戒車の性能と気になる後継について

交戦前提の威力偵察車両 「偵察」とは敵に悟られない隠密行動が多いものの、あえて交戦して相手の戦力や装備、実力をはかる「威力偵察」というのも...
陸上自衛隊

三菱重工の重装輪回収車が果たす役割、期待の改良型とは?

装輪車両をレスキュー 現代地上戦では「スピード」が重視されており、すばやい作戦行動には戦車や装甲車などの機動戦力が欠かせません。 これら...
陸上自衛隊

陸上自衛隊・戦車回収車の超重要な役回りとは?

必要不可欠な回収車両 現代戦では戦車が活躍するとはいえ、被弾・故障などで行動不能に陥ったらどうするのか? あまりに損傷が激し...
アメリカ

亜音速の銛?ハープーン・ミサイルの気になる威力と価格

対艦攻撃の定番兵器 現代海戦は対艦ミサイルが主流になり、特に有名なのがアメリカの「ハープーン」です。その開発は1970年代までさかのぼり、...
自衛隊

退役せず?日本初のイージス艦「こんごう型」の性能

艦隊防空からミサイル防衛へ 弾道ミサイル防衛において、必ず話題に上がる「イージス艦」。 その名は「神の盾」を語源に持ち、まさに防空のスペ...
自衛隊

世界最高?自衛隊で活躍するC-130H輸送機の性能

輸送機界のベストセラー 人員や物資を運ぶ輸送機のうち、西側諸国を中心にベストセラーになったのが、70年前に開発されたアメリカの「C-130...
陸上自衛隊

中古払い下げがロシアに?自衛隊の高機動車とその後継

日本版ハンヴィー 陸上自衛隊では歩兵(隊員)を運ぶためにさまざまな車両を運用していますが、なかでも一般人にもよく知られているのが「高機動車...
アメリカ

世界最強の戦闘機!F-22ラプターのスゴすぎる性能と価格

圧倒的すぎるステルス性 各国でステルス戦闘機の導入が進むなか、最も人気なのがアメリカとその同盟国が運用する「F-35ライトニングII」です...
陸上自衛隊

自衛隊の最新ヘリ!UH-2の気になる性能・装備について

「UH-1J」の後継として 陸上自衛隊はヘリコプターで空中機動を行い、CH-47J「チヌーク」のような大型輸送ヘリに加えて、汎用性に優れた...
陸上自衛隊

信頼性は抜群!自衛隊の「UH-1J」ヘリの魅力とは?

世界中で使われる名機 前線に地上兵力をすばやく送り込み、機動力を重視するようになった結果、近代戦では鉄道や自動車、飛行機など、新たな手段が...
自衛隊

海上自衛隊の「ひうち型」多用途支援艦が操る能力とは?

訓練支援から救難任務まで 海上自衛隊には排水量980トンと小さいながらも、5つの主要基地に必ず配備されている船があります。 それが「多用...
自衛隊

陰の立役者!海上自衛隊・訓練支援艦の役割とは?

訓練時のサポート役 海上自衛隊の主力は護衛艦や潜水艦などですが、これらを支える縁の下の力持ちも多く活動しています。 そのひとつが「訓練支...
自衛隊

洋上の迎賓館?知られざる海上自衛隊の特務艇「はしだて」

国際親善・海軍外交の舞台 海上自衛隊が護衛艦以外で運用している艦艇のうち、ひときわ異色なのが特務艇「はしだて」です。 まず、特務艇という...
アメリカ

伝説の対地攻撃機・A-10サンダーボルトⅡとその後継について

頑丈・重武装な近接航空支援機 現代地上戦では航空支援が欠かせず、こうした近接航空支援(対地攻撃)に特化したのが、アメリカが開発した「A-1...
自衛隊

深海の救世主!日本の潜水艦救難艦とDSRVが誇る深度

難しい深海での救出作業 潜水艦は海中を活動することから、わずかな事故が「死」に直結しやすく、そのまま浮上できなければ、乗組員の生存率は一気...
自衛隊

海上自衛隊の「うらが型」掃海母艦が持つ役割とは?

司令部、補給機能がある かつて日本は戦争で海上交通路を破壊されましたが、これは敵の潜水艦と航空機に加えて、「海の地雷」と呼ばれる機雷が原因...
タイトルとURLをコピーしました