F-16戦闘機が世界各国で選ばれるわけ

F16戦闘機 アメリカ
この記事は約3分で読めます。

対地攻撃から制空までこなす            

武装は固定式の20mmバルカン砲に加えて、任務に応じて対空、対地および対艦ミサイル、各種爆弾やロケット弾を搭載可能です。このように多岐にわたる武器を搭載できる一方、搭載量に関してはF-15に劣ります。

ただ、F-15も戦闘爆撃型が登場するなど、対地攻撃が可能になっているものの、それでもこうした任務にはF-15よりもF-16が好まれる傾向があるようです。

これは比較的損害を出しやすい対地攻撃には高価なF-15よりも安価なF-16の方が投入しやすい心理的側面に加えて、前述のように低高度での運動性能が高いことが関係しています。

したがって、武器搭載量ではF-15に劣っていても、やはり対地攻撃任務にはF-16の方が使い勝手が良いのでしょう。

では、制空任務となればF-16はどうなのか?

そもそも、F-16はF-15よりも良好な機動性を持つ戦闘機として開発されたので格闘戦でも十分な能力を発揮できますが、特にF-16が得意とする低高度域であればなおさらでしょう。

実際にイスラエルが1982年にレバノン内戦への介入を行った際、イスラエル空軍のF-16がF-15とともにシリア空軍を迎え撃ち、多数を撃墜して勝利しました。

ほかにも、F-16は遠距離から撃ちっ放しのミサイルで攻撃することも可能で、米軍のF-16がイラク軍機を中距離対空ミサイルで撃墜した例が挙げられます。

湾岸戦争やイラク戦争、アフガニスタン戦争などの実戦を通じて、対地攻撃を中心に十分な戦果を積み重ねてきたF-16は、F-15とともに世界最高峰の戦闘機の一員として認識されました。

現在に至るまで多くの改良型と派生型が誕生し、その活躍の場はアメリカにとどまらず、イスラエルや韓国、台湾、ポーランド、オランダ、バーレーン、オマーンなど25カ国にもおよびます。

特に中東と欧州の同盟国で同機が多数運用されていることで、イラク戦争や対イスラム国戦闘で共同作戦を取りやすかったという側面もありました。

マルチ能力が魅力的なF-16戦闘機(出典:アメリカ空軍)

また、ロシア=ウクライナ戦争では航空戦力で劣るウクライナ側がF-16をと要望した結果、アメリカの承認を得て、NATO諸国から余剰機を中心に60機以上が供与されました。

すでにHIMARS高機動ロケット砲などで証明したように、ウクライナは高性能な西側武器に順応しながら自力で戦局を変えられるため、F-16も効果的に用いることで、軍事的勝利にさらに近づくでしょう。

コスパの良さから継続使用へ

さて、コスパと使い勝手の良さから欧州からアジアにかけての西側諸国で愛用されているF-16戦闘機ですが、アメリカではF-35Aステルス戦闘機が後継として本来はF-16を置き換える予定でした。

しかし、開発の遅れやF-35による全数更新は難しいことから延命改修を通じてあと20年間は運用します。

それどころか、F-35に搭載されたものと同じ技術を使って開発された新型レーダーを装備する「F-16V」が2012年に発表され、各国が保有しているF-16の更なる近代化改修が可能となりました。

余談ですが、この「V」はF-16が非公式に呼ばれている「バイパー(ヘビの一種)」から取ったもの。

改修型の登場で当面は飛び続けるF-16は、優れた基本設計と拡張性があれば、時代が変わっても十分使える良い例でしょう。それがマルチな能力を持ち、価格以上のパフォーマンスを期待できるとなれば、なおさらです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました