ASKY0182

アメリカ

どうする後継?100年も使えるB-52爆撃機のスゴさ

冷戦期に恐れられた アメリカにある3つの爆撃機のうち、北朝鮮をけん制しながら、よく日本周辺を飛ぶB-52爆撃機ですが、その初飛行は1955...
アメリカ

高価格すぎる?B-2ステルス爆撃機のスゴさとその後継

唯一の「全翼」爆撃機 他国がステルス機を必死にそろえるところ、アメリカは数百機単位で使うバケモノですが、そんな世界最強のアメリカ空軍でさえ...
自衛隊

救難で大活躍!自衛隊のUH-60Jヘリのスゴさ

待ち望んだ全天候型の救難ヘリ 自衛隊の主任務は日本の防衛になりますが、災害派遣などで救助を行うのも役割のひとつであり、これら活動でほぼ毎回...
自衛隊

X-2心神はどうなった?気になる現在とその性能について

最新技術を試す「実証実験機」 現在運用されているF-2戦闘機の後継を見据えた次期戦闘機がイギリス、イタリアと共同開発されることになった一方...
戦闘機

GCAPで共同開発?次期ステルス戦闘機・F-3について

日英伊による共同開発 航空自衛隊が使う戦闘機のうち、F-2戦闘機は2035年頃から順次退役するため、その後継として新型戦闘機が開発されます...
自衛隊

三菱のASM-3対艦ミサイルは失敗作なのか?

高ステルスの超音速ミサイル 航空自衛隊の主任務は、敵の航空戦力を撃破して航空優勢を確保することですが、ほかにも敵艦隊を攻撃して海上自衛隊を...
自衛隊

宇宙作戦群の意外すぎる任務、その今後について

宇宙ゴミが最大の脅威 人類が初の人工衛星を打ち上げてから60年以上が経つなか、その宇宙空間の利用価値は増すばかりです。 とりわけ通信や測...
自衛隊

政府専用機の秘密!その知られざる内部と乗れる人とは?

航空自衛隊が運用する 政府専用機といえば、天皇陛下や総理大臣の海外訪問時に飛び、相手国に降り立つ日本の「顔」といえる機体です。 この特別...
陸上自衛隊

少なすぎた?99式自走155mm榴弾砲とその後継について

期待の高性能・大型自走砲 陸上自衛隊はいろんな火砲を持っていますが、同じ場所で連続射撃をすれば、現代はすぐに発見されてしまいます。現代砲兵...
陸上自衛隊

地獄すぎる訓練?レンジャー隊員の強さや伝説について

エリートを育てる特別教育 日頃から訓練と体力錬成に取り組み、いちばん「ザ・軍隊」に近い陸上自衛隊ですが、なかでも「レンジャー隊員」は別格扱...
自衛隊

世界的に珍しい試験艦「あすか」の性能と装備について

新装備を試す実験専用艦 海上自衛隊は多くの最新装備を持っていますが、これらは事前に性能試験を行い、現場での運用評価とともに、波浪や塩害など...
自衛隊

唯一無二の砕氷船、海上自衛隊の南極観測船「しらせ」とは

南極に行く海自の船 人類が南極点に到達してから1世紀が過ぎたものの、広大で過酷な南極大陸はまだまだ「未知の大陸」であり、その特殊環境ゆえに...
自衛隊

最強の「耳」!音響測定艦のスバ抜けた性能とは?

潜水艦の音紋を狙う 第一次世界大戦で登場して以来、潜水艦は水上艦船にとって大きな脅威になり、特に日本は太平洋戦争で数え切れないほどの軍艦・...
自衛隊

自衛隊初の特殊部隊!海自・特別警備隊の任務とその強さ

不審船に殴り込む部隊 「自衛隊初の特殊部隊は?」と聞かれたら、みなさんはどう答えるでしょうか。 多くが陸上自衛隊の「特殊作戦群」を思い浮...
陸上自衛隊

自衛隊・軽装甲機動車の防弾性能と後継について

最も身近な装甲車? 戦場では銃弾や砲弾が飛び交う以上、歩兵を守る装甲車が必要になり、陸上自衛隊が使う各装甲車のうち、おそらく隊員に最も身近...
陸上自衛隊

いつ廃止?退役できない自衛隊の「AH-1Sコブラ」攻撃ヘリ

初の本格的な攻撃ヘリ 陸上自衛隊の攻撃ヘリ部隊において、いまも主力を務めているのが「AH-1S コブラ」ですが、これはもともと1960年代...
陸上自衛隊

準戦車?陸自・89式装甲戦闘車の役割と後継について

日本初の歩兵戦闘車 地上戦で戦車は恐ろしい存在とはいえ、対戦車ミサイルの脅威には勝てず、特に携行式の対戦車火器は難敵です。これらを操る敵の...
陸上自衛隊

失敗すぎる後継?自衛隊のAH-64Dアパッチ攻撃ヘリ

「空飛ぶ破壊力」の異名 地上戦で強さを発揮する戦車も、航空機による攻撃には弱く、とりわけ戦闘攻撃ヘリは天敵ともいえる存在です。 通常の航...
自衛隊

化け物パイロットたち?飛行教導群のアグレッサーとは

最強の和製トップガン 航空自衛隊の花形は戦闘機部隊ですが、なかでも最強と称されているのが、他の部隊に対して指導を行い、訓練で敵役を務める「...
自衛隊

少ない?海上自衛隊の補給艦とその新型建造計画

長期の洋上作戦を支える 広大な海を進む船は燃料や食糧、真水の定期補給を受けねばならず、しばらく寄港できなかったり、軍事作戦中でのんびり立ち...
タイトルとURLをコピーしました