陸上自衛隊

陸上自衛隊

二刀流!79式対舟艇対戦車誘導弾の性能とは?

戦車も上陸舟艇も狙える 陸上自衛隊が保有するさまざまな火力のなかで、上陸してくる敵を迎え撃ち、戦車も上陸用舟艇も撃破できる珍しいミサイルが...
自衛隊

身近な火力?自衛隊が使う「L61」81mm迫撃砲の威力

普通科中隊の頼れる火力 地上戦で勝敗をしばしば分けるのが「火力」の優劣であり、敵を阻止する防衛戦でも、攻勢をかける場合でも、火砲なくして成...
陸上自衛隊

スティンガーと比較!91式携帯地対空誘導弾の性能と評価

スティンガーを継ぐ国産兵器 歩兵は空からの攻撃に弱く、一方的に狩られる存在だったところ、それをくつがえしたのが「携帯式防空ミサイル(MAN...
陸上自衛隊

自衛隊も愛用?「パンツァーファウスト3」の威力と射程

WW2の兵器の子孫 第二次世界大戦では戦車の進化とともに、歩兵が戦車を倒す携行兵器の開発も進み、ドイツの「パンツァーファウスト」は代表例に...
陸上自衛隊

カールグスタフ?84mm無反動砲の気になる威力と射程

スウェーデンの無反動砲 戦車は歩兵の脅威とはいえ、携帯式の対戦車兵器の普及により、一方的に狩られる側ではなくなりました。 こうした対戦車...
陸上自衛隊

陸上自衛隊の電子作戦隊に求められる役割や装備とは?

電波収集・妨害の専門部隊 現代戦は従来の陸海空のほかにも、宇宙、サイバー、電磁波のいわゆる「ウサデン」領域でも繰り広げられるため、これら新...
陸上自衛隊

陸上自衛隊の輸送艦?新編される海上輸送群の役割とは

離島防衛へ輸送力強化 中国から南西諸島を守るべく、陸上自衛隊は「水陸機動団」を発足するなど、従来の北方重視から離島防衛にシフトしてきました...
自衛隊

陸上自衛隊・120mm重迫撃砲RTの大威力と射程距離

普通科部隊を支える大火力 榴弾砲と自走砲よりも軽く、少人数運用で相手に打撃を与えられる「迫撃砲」は、連続射撃と生産性(価格)でも有...
陸上自衛隊

豪雪も平気!自衛隊が使う78式・10式雪上車の性能とは?

雪国部隊が使う特殊車両 陸上自衛隊は全国に駐屯地を持ち、それぞれの土地に合わせた装備を保有していますが、そのひとつが北海道や日本海側で使う...
陸上自衛隊

中古払下げ品も?自衛隊・偵察用オートバイの頼れる性能

優れた機動力・汎用性 戦いには「戦場の霧」という言葉があります。 これは作戦計画を狂わせたり、戦局を左右する不確定要素を指しており、事前...
陸上自衛隊

まだ役立つ!陸自の155mm榴弾砲「FH70」の射程と後継

旧式だが、主力火砲 現代戦ではミサイルが飛び交い、ドローンが攻撃してくるとはいえ、「火砲」の重要性は変わっておらず、ロシア=ウクライナ戦争...
陸上自衛隊

負けなしの最強チーム?FTCの部隊訓練評価隊とは何か

自動判定システム「バトラー」 陸上自衛隊の各部隊が訓練でその技量を高めるなか、自分たちのみでは能力向上には限界があって、どうしてもマンネリ...
陸上自衛隊

陸自のエリート学校?富士教導団は隠れ最強なのか

教導団=教育支援部隊 陸上自衛隊で「最強」といえば、パラシュート降下をする「第1空挺団」、あるいは謎多き「特殊作戦群」が思い浮かぶなか、隠...
陸上自衛隊

ジャベリンと比較!01式軽対戦車誘導弾LMATの性能とは

自衛隊が誇る「和製ジャベリン」 携行式対戦車ミサイルの登場を受けて、歩兵は戦車に対抗できる火力を持ち、その効果はウクライナ侵攻でも分かると...
陸上自衛隊

退役せず?73式装甲車が使われる理由とその後継

防御力より機動性を優先 自衛隊では「74式戦車」が2024年に退役したものの、ともに行動すべく開発された「73式装甲車」は現役のままです。...
陸上自衛隊

自衛隊のNBC偵察車、化学防護車の違いとその後継は?

汚染状況を調べる車両 核物質・生物・化学などのNBC兵器に対処すべく、陸上自衛隊では「化学防護車」「NBC偵察車」という2つの特殊車両を運...
陸上自衛隊

欠陥あり?96式装輪装甲車の評判とその後継について

初のタイヤ式装甲兵員輸送車 迅速な戦力投入は昔から変わらぬ戦場の課題ですが、自動車の登場でスピードと輸送力の双方で満足のいく「解」が導かれ...
自衛隊

一網打尽!92式地雷原処理車のスゴすぎる性能とは?

ロケット爆薬で開削 人類が発明してきた兵器のうち、地雷は特に厄介で残酷な特徴を持ち、戦場の「嫌われ者」として知られています。 その発明以...
陸上自衛隊

レアすぎ?自衛隊のMRAP輸送防護車「ブッシュマスター」とは

爆風に強い軽装甲車 世界各地で民族や宗教を巡る問題が起きるなか、日本人を巻き込むテロ事件も起きています。 2013年のアルジェリア人質事...
陸上自衛隊

戦う斥候?87式偵察警戒車の性能と気になる後継について

交戦前提の威力偵察車両 「偵察」とは敵に悟られない隠密行動が多いものの、あえて交戦して相手の戦力や装備、実力をはかる「威力偵察」というのも...
タイトルとURLをコピーしました