陸上自衛隊・戦車回収車の超重要な役回りとは?

自衛隊の戦車回収車 陸上自衛隊
この記事は約2分で読めます。

最新の11式装軌車回収車

90式に続いて開発されたのが、10式戦車向けの「11式装軌車回収車」になります。

見てのとおり、名称が戦車回収車から「装軌車回収車」に変わりましたが、これは回収対象が戦車だけではなく、それ以外の車両も含まれているからです。

「大は小を兼ねる」とあるように、重い戦車を引っ張る力があれば、それよりも軽い車両も助けられます。

ちなみに、戦車回収車はキャタピラ式の車両を運ぶのに対して、タイヤ式(装輪車両)は重装輪回収車という別の専門車両が担当します。こちらは装輪装甲車などを見越して作られたもので、戦車回収車とは異なる大型レッカーのような車両です。

陸自最新の11式装軌車回収車(出典:陸上自衛隊)

さて、話を11式装軌車回収車に戻すと、対象の10式戦車が軽くなったことから、その牽引能力は90式戦車回収車よりも抑えられました。だからといって、11式装軌車回収車が90式戦車を運べないわけではなく、あくまで主対象に合わせて同じく軽量化された形です。

そもそも、自衛隊が戦車定数を削減するなか、戦車回収車の配備数も徐々に数を減らしつつあります。全国的には16式機動戦闘車(タイヤ式)の配備が進み、むしろ重装輪回収車の方が求められている状況です。

よって、最新の11式装軌車回収車といえども、多くて30両ほどに終わるのではないでしょうか。

それでも、北海道の戦車部隊は維持されるほか、戦車という兵器が配備されている以上、その能力を発揮するのに必要な回収車は引き続き欠かせません。

三菱重工の重装輪回収車が果たす役割と期待の改良型
装輪車両をレスキュー 現代地上戦では「スピード」は極めて重視されており、すばやい作戦行動には装甲車などの車両が欠かせません。 これら軍用...

コメント

タイトルとURLをコピーしました