自衛隊 まだ使えた?自衛隊が廃止したVADS対空機関砲とは 空自基地の防空火器として 現在は対空ミサイルが防空の主役ですが、突破されたときの保険として対空機関砲も根強い人気があります。 たとえば、... 2022.10.23 自衛隊陸上兵器航空自衛隊その他火砲・小火器
外国 最強?ドイツ製PzH2000自走榴弾砲の優れた評価とは ドイツの優秀な自走砲 高性能で知られるドイツ製兵器のうち、ウクライナにも供与された「PzH2000自走榴弾砲」は自走砲の中でも世界最強と評... 2022.10.17 外国陸上兵器ドイツ榴弾砲・自走砲
外国 フランスのカエサル自走榴弾砲の恐るべき性能と射程とは? 高機動なトラック型自走砲 フランスはNATO同盟・西側陣営のなかでも、むかしから独自路線や国産兵器にこだわる傾向があって、地上戦で重視させ... 2022.10.08 外国フランス榴弾砲・自走砲
アメリカ 古いのに現役?M113装甲兵員輸送車が使われるわけ 改造しやすい戦場タクシー 戦場までの兵力輸送は軍隊にとって古来からの課題であり、第二次世界大戦以降は機動力・防御力ともに優れた装甲車による... 2022.09.21 アメリカ外国装甲車・その他車両
陸上自衛隊 身近な火力?自衛隊が使う「L61」81mm迫撃砲の威力 普通科中隊の頼れる火力 地上戦で勝敗をしばしば分けるのが「火力」の優劣であり、敵を阻止する防衛戦でも、攻勢をかける場合でも、火砲なくして成... 2022.09.10 陸上自衛隊自衛隊陸上兵器その他火砲・小火器
アメリカ 世界初!米海兵隊「NMESIS」無人対艦兵器の性能とは 中国海軍を狙う新兵器 アメリカ海兵隊は上陸作戦のプロという印象が強く、太平洋戦争でも日本軍と島嶼戦を繰り広げました。ところが、近年はイラク... 2022.08.28 アメリカ外国陸上兵器その他火砲・小火器ミサイル
陸上自衛隊 自衛隊も愛用する「パンツァーファウスト3」の威力と射程 WW2で活躍した兵器の子孫 第二次世界大戦では戦車が進化を遂げたなか、歩兵が戦車を倒すための兵器開発も進められました。こうした対戦車兵器の... 2022.08.22 陸上自衛隊自衛隊陸上兵器その他火砲・小火器
陸上自衛隊 カールグスタフ?84mm無反動砲の気になる威力と射程 スウェーデン製の無反動砲 戦車は歩兵にとって最大の脅威とはいえ、携帯式の対戦車兵器が登場したことで、歩兵も一方的に狩られる立場ではなくなり... 2022.08.21 陸上自衛隊自衛隊陸上兵器その他火砲・小火器
戦車 実は強い?韓国「K2戦車」の欠陥、本当の性能について アジアの陸軍大国を支える 38度線を挟んで北朝鮮と対峙する韓国は、常備兵力だけで42万人を有するアジアの陸軍大国です(陸上自衛隊は13.8... 2022.08.20 戦車外国陸上兵器韓国
陸上自衛隊 陸上自衛隊・120mm重迫撃砲RTの大威力と射程距離 普通科部隊を支える大火力 榴弾砲と自走砲よりも軽く、少人数運用で相手に打撃を与えられる「迫撃砲」は、連続射撃と生産性(価格)でも有... 2022.06.05 陸上自衛隊自衛隊陸上兵器その他火砲・小火器
陸上自衛隊 豪雪も平気!自衛隊が使う78式・10式雪上車の性能とは? 雪国部隊が使う特殊車両 陸上自衛隊は全国に駐屯地を持ち、それぞれの土地に合わせた装備を保有していますが、そのひとつが北海道や日本海側で使う... 2022.06.04 陸上自衛隊自衛隊装甲車・その他車両
アメリカ 神出鬼没!HIMARS高機動ロケット砲の性能と活躍ぶり MLRSの小型・軽量版 ロケットの雨を降らせる兵器といえば、陸上自衛隊も使う多連装ロケット砲「MLRS」が有名ですが、これは絶大な威力を誇... 2022.05.30 アメリカ外国陸上兵器榴弾砲・自走砲ミサイル
アメリカ ウクライナで活躍!牽引式の「M777」155mm榴弾砲とは? 軽く、空輸しやすい さまざまな高性能兵器が登場した現代でも、敵に対して砲弾を撃ち込み、味方を支援する榴弾砲の重要性は変わりません。そのため... 2022.05.28 アメリカ外国陸上兵器榴弾砲・自走砲
陸上自衛隊 中古払下げ品も?自衛隊・偵察用オートバイの頼れる性能 優れた機動力・汎用性 戦いには「戦場の霧」という言葉があります。 これは作戦計画を狂わせたり、戦局を左右する不確定要素を指しており、事前... 2022.05.22 陸上自衛隊自衛隊装甲車・その他車両
陸上自衛隊 まだ役立つ!陸自の155mm榴弾砲「FH70」の射程と後継 旧式だが、今でも主力火砲 ミサイルや航空機が活躍する現代も、「火砲」の重要度は変わっておらず、2022年に起きたロシア=ウクライナ戦争では... 2022.05.15 陸上自衛隊自衛隊陸上兵器榴弾砲・自走砲
アメリカ かつては欠陥?M2ブラッドレー歩兵戦闘車の恐るべき性能 迷走して生まれた歩兵戦闘車 歩兵を戦場まで運び、火力支援も行う歩兵戦闘車は各国陸軍にとってもはや必須アイテムで、ドイツのマルダー歩兵戦闘車... 2022.04.09 アメリカ外国装甲車・その他車両
アメリカ いまだ最強?アメリカ・M1エイブラムス戦車の性能と悪すぎる燃費 まだ世界最強クラスの戦車 アメリカの圧倒的な空軍・海軍に対して、その陸軍はやや印象が薄く、やはり陸軍力ではロシアや中国、ドイツあたりが先に... 2022.03.21 アメリカ戦車外国陸上兵器
陸上自衛隊 退役せず?73式装甲車が使われる理由とその後継 防御力より機動性を優先 自衛隊では「74式戦車」が2024年に退役したものの、ともに行動すべく開発された「73式装甲車」は現役のままです。... 2022.03.10 陸上自衛隊自衛隊陸上兵器装甲車・その他車両
陸上自衛隊 自衛隊のNBC偵察車、化学防護車の違いとその後継とは? 汚染状況を調べる車両 核物質・生物・化学などのNBC兵器に対処すべく、陸上自衛隊では「化学防護車」「NBC偵察車」という2つの特殊車両を運... 2022.03.06 陸上自衛隊自衛隊装甲車・その他車両陸上兵器
陸上自衛隊 欠陥あり?96式装輪装甲車の評判とその後継について 初のタイヤ式装甲兵員輸送車 迅速な戦力投入は昔から変わらぬ戦場の課題ですが、自動車の登場でスピードと輸送力の双方で満足のいく「解」が導かれ... 2022.02.21 陸上自衛隊自衛隊装甲車・その他車両陸上兵器