超レア!96式自走120mm迫撃砲の調達価格・後継は?

自衛隊の装甲車 陸上自衛隊
この記事は約3分で読めます。

北海道限定の貴重な火砲

陸上自衛隊の普通科部隊において頼りになる大火力といえば、牽引タイプの120mm重迫撃砲になりますが、これを自走化した「96式自走120mm迫撃砲」というのも存在します。

しかし、残念ながらこちらは北海道の第7師団にしか配備されておらず、その生産数もわずか24両というレアぶりです。

○基本性能:96式自走120mm迫撃砲

重 量 23.5t
全 長 6.7m
全 幅 2.99m
全 高 2.95m
乗 員 5名
速 度 時速50km
行動距離 約300km
兵 装 120mm重迫撃砲RT×1
12.7mm機関銃×1
価 格 1両あたり約2.2億円

「自走120モーター」とも呼ばれるこの車両は、キャタピラ式の装甲車に120mm重迫撃砲を載せたもので、92式地雷原処理車などの既存車体を流用して開発期間を2年に抑えました。

車体後部に搭載された120mm重迫撃砲の基本性能は、普通科で用いられているものと変わらず、天井と後方のハッチを開いて後ろ方向に発射するスタイルです。射撃は2名の操作要員で行い、左右45度まで旋回可能な回転台を使って方角調整をします。

120mm重迫撃砲RTの性能についてはこちら↓

陸上自衛隊・120mm重迫撃砲RTの大威力と射程距離
普通科部隊を支える大火力 榴弾砲と自走砲よりも軽く、少人数運用で相手に打撃を与えられる「迫撃砲」は、連続射撃と生産性(価格)でも有...

車内には約50発の弾薬が格納されており、自走化のおかげで射撃準備と陣地変換は容易となりました。したがって、高機動車で牽引する通常型と比べて生存能力が高く、その大きな威力と合わせて現代砲戦でも通用するはずです。

話は逸れますが、機動戦士ガンダムで1年戦争直前の出来事を描いた「THE ORIGIN」という漫画・アニメシリーズがあります。劇中で士官学校時代のシャアとガルマたちが、連邦軍相手の演習、そして駐屯地襲撃時に使ったのが自走迫撃砲でした。

見たことある人は、96式自走120mm重迫撃砲も同じイメージを持ってもらえるといいかと。

見送られた増産と不明な後継

惜しまれるのは、少数しか生産されず、北海道限定の装備となっている点。

これは第7師団が陸自唯一の機甲師団であるのに加えて、傘下の第11普通科連隊も89式装甲戦闘車などで完全機甲化されているのが理由です。

装備面で最も恵まれた普通科連隊といえるこの部隊では、迫撃砲も従来のような牽引タイプではなく、自走化・装甲化による随伴能力が重視されました。

ハッチを開いて準備体制の96式自走120mm重迫撃砲(出典:陸上自衛隊)

もともと同連隊は自走迫撃砲を使っていたので、新しい自走120モーターの導入・運用は問題なく進み、現在も20両程度が重迫撃砲中隊に配備されています。

ほかにも、同じ北海道を守る第2師団への配備計画があったものの、こちらは取りやめになり、増産も見送られました。

そして、牽引タイプは現在も調達されているのに対して、自走式の方は新規調達と後継について特に話は出ていません。

中古払い下げが流出?日本版ハンヴィーの高機動車とは
パワフルで機動力ある相棒 陸上自衛隊では歩兵(隊員)を運ぶためにさまざまな車両を運用していますが、なかでも一般人にもよく知られているのが「...

コメント

タイトルとURLをコピーしました