水上艦艇

アメリカ

アメリカの新型フリゲート「コンステレーション級」とは?

艦名は米海軍の「原点」 第二次世界大戦以降、アメリカは世界の海を支配してきたものの、現在は過渡期を迎えています。太平洋では中国海軍が拡張す...
自衛隊

いいバランス?近代化改修した「たかなみ型」護衛艦の能力

「むらさめ型」の発展版 海上自衛隊の花形といえば、イージス艦や戦後初の空母である「いずも型」が思い浮かぶなか、数の上で主力といえるのが汎用...
アメリカ

アメリカ海軍の「ズムウォルト級」駆逐艦が失敗したわけ

全く新しいコンセプト 各国がステルス重視の軍艦を就役させるなか、まさに「近未来」というべき船がアメリカにあります。 それが超大型駆逐艦「...
自衛隊

対潜はお任せ!「あさひ型」護衛艦のスゴイ性能について

対潜特化で僚艦防空はなし 太平洋戦争をふりかえると、アメリカの潜水艦攻撃により、日本は多くの艦艇を失い、海上輸送路をほぼ破壊されました。 ...
外国

フランスの誇りと象徴?原子力空母シャルル・ド・ゴール

貴重な「核兵器運用能力」 海軍力の象徴である「空母」のなかで、とりわけ強大なのが圧倒的な発電量と航続距離を誇る原子力空母ですが、この分野は...
水上艦艇

SeaRAMの性能は?ファランクスと比べた射程と命中率

「CIWS」の一種 現代海戦ではミサイルが飛び交い、守る側は対空ミサイル、艦砲、近接防御システム(CIWS)の順で迎撃します。まさしくCI...
自衛隊

3,500トン級を新造?自衛隊の海洋観測艦が果たす役割

対潜戦の本質について 地球の7割を占める海は未知な点が多く、宇宙と並ぶフロンティアといわれてきました。その地形や生態系を調べる海洋調査が進...
自衛隊

近代化改修する?海自主力を務める「むらさめ型」護衛艦

海自のワークホース 海上自衛隊の護衛艦といえば、ヘリ空母やイージス艦を思い浮かべる人が多いですが、「建造数」という意味で主力を務めているの...
自衛隊

海上自衛隊の最新イージス艦!「まや型」の防空性能とは?

初の共同交戦能力(CEC) 現代最強とされるイージス艦ですが、海上自衛隊が運用している8隻のうち、最新鋭なのが2隻の「まや型」です。 「...
自衛隊

「かしま」以外にも?海上自衛隊の練習艦隊について

初級幹部の研修の場 海上自衛隊の基本は「船乗り」とはいえ、最初から航海に慣れている人は少なく、入隊後の教育訓練で一人前になります。 これ...
自衛隊

退役せず?日本初のイージス艦「こんごう型」の性能

艦隊防空からミサイル防衛へ 弾道ミサイル防衛において、必ず話題に上がる「イージス艦」。 その名は「神の盾」を語源に持ち、まさに防空のスペ...
自衛隊

海上自衛隊の「ひうち型」多用途支援艦が操る能力とは?

訓練支援から救難任務まで 海上自衛隊には排水量980トンと小さいながらも、5つの主要基地に必ず配備されている船があります。 それが「多用...
自衛隊

陰の立役者!海上自衛隊・訓練支援艦の役割とは?

訓練時のサポート役 海上自衛隊の主力は護衛艦や潜水艦などですが、これらを支える縁の下の力持ちも多く活動しています。 そのひとつが「訓練支...
自衛隊

洋上の迎賓館?知られざる海上自衛隊の特務艇「はしだて」

国際親善・海軍外交の舞台 海上自衛隊が護衛艦以外で運用している艦艇のうち、ひときわ異色なのが特務艇「はしだて」です。 まず、特務艇という...
自衛隊

深海の救世主!日本の潜水艦救難艦とDSRVが誇る深度

難しい深海での救出作業 潜水艦は海中を活動することから、わずかな事故が「死」に直結しやすく、そのまま浮上できなければ、乗組員の生存率は一気...
自衛隊

海上自衛隊の「うらが型」掃海母艦が持つ役割とは?

司令部、補給機能がある かつて日本は戦争で海上交通路を破壊されましたが、これは敵の潜水艦と航空機に加えて、「海の地雷」と呼ばれる機雷が原因...
アメリカ

世界最強の空母「ジェラルド・フォード級」は失敗なのか?

最新鋭・原子力空母として 世界最強のアメリカ海軍は他国の追随を許さず、その強力な打撃力を支えているのが原子力空母です。 1隻で中・小国並...
自衛隊

世界的に珍しい試験艦「あすか」の性能と装備について

新装備を試す実験専用艦 海上自衛隊は多くの最新装備を持っていますが、これらは事前に性能試験を行い、現場での運用評価とともに、波浪や塩害など...
自衛隊

唯一無二の砕氷船、海上自衛隊の南極観測船「しらせ」とは

南極に行く海自の船 人類が南極点に到達してから1世紀が過ぎたものの、広大で過酷な南極大陸はまだまだ「未知の大陸」であり、その特殊環境ゆえに...
自衛隊

最強の「耳」!音響測定艦のスバ抜けた性能とは?

潜水艦の音紋を狙う 第一次世界大戦で登場して以来、潜水艦は水上艦船にとって大きな脅威になり、特に日本は太平洋戦争で数え切れないほどの軍艦・...
タイトルとURLをコピーしました