陸上自衛隊

空から舞い降りる精鋭、第1空挺団の強さと伝説

「精鋭無比」のパラシュート部隊 陸上自衛隊には「精鋭部隊」がいくつか存在するなか、必ず有力候補にあがるのが輸送機からのパラシュート降下を行...
外国関連

イギリスの最新鋭空母「クイーン・エリザベス」の性能は?

F-35B戦闘機を載せた英海軍の最新空母 かつて「七つの海」を支配していたイギリス海軍は、第二次世界大戦以降はその座をアメリカ海軍に譲った...
戦闘機

被撃墜なし?航空自衛隊のF-15J戦闘機の驚くべき性能

日本の防空を支えてきた制空戦闘機 日本の空を守る航空自衛隊は約320機の戦闘機を運用していますが、その中で主力を務めているのが40年間も防...
陸上自衛隊

革新的!陸自も使うV-22オスプレイの性能、事故率とは

「固定翼機+ヘリ」の輸送機 現在、第1ヘリコプター団で運用中の新型輸送機「V-22オスプレイ」は、在日米軍が導入した際に、事故率を巡って激...
陸上自衛隊

自衛隊初の水陸両用戦闘車「AAV-7」と気になる後継

離島防衛のために急いで導入 2010年代に中国の海洋進出が活発化し、南西諸島方面の離島防衛が急務となると陸上自衛隊は日本版海兵隊といえる水...
自衛隊

日本版海兵隊!水陸機動団の役割や装備について

自衛隊初の水陸両用部隊として 中国の海洋進出に対して、陸上自衛隊は島嶼防衛用の「水陸機動団」という自衛隊初の水陸両用部隊を2018年に創設...
戦闘機

航空自衛隊も使うF-35ステルス戦闘機の実力や評価とは

優れたステルス性と垂直離着陸機能 日本の空を守る航空自衛隊にとって戦闘機は欠かせませんが、目まぐるしく進化する航空技術に対応するためには望...
陸上自衛隊

戦車との違いは?16式機動戦闘車の強さと評価について

機動力に優れた「装輪戦車」 陸上自衛隊といえば「戦車」のイメージが強いですが、安全保障情勢の激変と組織改編の影響で現在の戦車定数はかつての...
自衛隊

10式戦車は弱い?最新技術がもたらす強さと評価について

強みは軽量、高機動、システム化 陸上自衛隊は陸上戦闘で欠かせない主力戦車を540両ほど保有していますが、そのなかで最新鋭のものが「10式戦...
自衛隊

最強の盾?イージス艦に秘められたスゴイ能力とは

多目標を同時交戦できる戦闘艦 ニュースに度々登場することから「イージス艦」というワードは馴染みがあると思いますが、通常の護衛艦との違いを説...
自衛隊

多機能なFFM、「もがみ型」護衛艦の性能・新装備とは?

新しいコンセプトのフリゲート艦 急拡大する中国海軍への対処を迫られている海上自衛隊は、それまでの護衛艦とは全く違う多機能・省人化をコンセプ...
自衛隊

「いずも型」護衛艦、F-35を搭載した自衛隊初の空母

海自の最大艦艇は悲願の初空母へ 帝国海軍の末裔である海上自衛隊は、長年にわたって空母建造構想を抱いてきましたが、2000年代には初の全通甲...
タイトルとURLをコピーしました